
こんにちは!
今回はライザのアトリエ2における
最強装備について解説したいと思います。
装備を整えようと思っている方、
クリアしてこれからやり込む方は
ぜひ参考にしていただければと思います。
今回解説する最強装備ですが、
①ステータス値の高さ
②効果などの汎用性
③効果の強さ
これら3点を軸にして選んでいます。
また、基本的に
①アイテム複製、リビルドが使用可能なこと。
②レシピ変化が可能なこと。
これら2点を大前提としていますので、
もしまだ調合ツリーで解放していない方は
先に解放するまでゲームを進めることをオススメします。
また、各装備のおすすめ特性については
別の記事で解説しています。
合わせて読んでいただくことで
ライザのアトリエ2での最強装備を作成可能です。
ぜひ特性選びの参考にしてみてください。
⇒【ライザのアトリエ2】装備別おすすめ特性について解説|

今回、武器については解説しません。
3月のDLC次第でまた追記するかもです。

【ライザのアトリエ2】おすすめ最強装備について解説!
防具|ベルベットレイヤード
ベルベットレイヤードの強い点
①トップクラスのステータス
②ダメージ軽減、状態異常耐性の強化
③一定確立でAPを獲得できる
ベルベットレイヤードは防具の中でも
トップクラスのステータスを持つ防具となります。
効果もとても汎用性が高く、
誰に装備させても強い点でかなり優秀です。
また、一定確立ではありますが
・通常攻撃時
・行動時
それぞれでAPを追加で獲得することができます。
APの獲得量が増えることで
スキルを連発しやすくなり、
全体的な火力UPにも繋がります。
これらの点からも
まさに最強と呼べる装備になります。
特にこだわりがなければ
全員ベルベットレイヤードを装備させても問題ないでしょう。
ざっくりとした作成方法は以下のようになります。
①クロースからのレシピ変化で作成可能。
②攻撃寄りのステータス⇒ドレッドレザーを使用。
③防御寄りのステータス⇒ヴァイザークロスを使用。
②と③についてですが、
ベルベットレイヤードまでレシピ変化した際に
どちらを投入するかによってステータスに変化がでてきます。

上がドレッドレザーを使用した場合。
下がヴァイザークロスを使用した場合。

ドレッドレザーを使用した場合、
他のステータスは落ちますが
攻撃力を大幅に強化することが可能です。
個人的に、防御力はある程度あればいいので
基本的には攻撃特化でいいかなと思います。
しかし他のステータスは割と下がるので、
その辺は好みで変えてみてください。

装飾品|エリキシルリング

エリキシルリングの強い点
①圧倒的なステータスの高さ
②アイテム使用時における強化
③ブレイク中の敵へのダメージ強化
エリキシルリングはアイテム使用時の
・威力とクリティカル率
・WTの減少
・AP獲得量の増加
これらの様々な恩恵を得ることができます。
それだけでなく素早さの強化や
ブレイク中の敵へのダメージ増加など
補助的な面でもかなり良い効果となっています。
また、エリキシルリングの最大の強みは
そのステータスの高さにあります。
・しっかりとしたレシピ変化
・使用する(インゴッド)の効果
この2点に気を付けて作成することで
装飾品の中でもトップのステータス値となります。
他の装飾品と比べても
頭1つ飛び出るほどの高さなので、
ステータスの底上げという意味で装備させるのもアリです。
この装飾品を最大限に利用できるのは
ライザのようなアイテムの使用が多いキャラとなります。

パールクリスタルからレシピ変化
していくことで作成可能です。

装飾品|グローリーベルト

グローリーベルトの強い点
①生存に特化した効果
②ステータスの高さ
グローリーベルトは
装飾品の中で最も汎用性が高いです。
・行動時HP回復
・ダメージ軽減
・物理ダメージ増加
これら3つの効果がその汎用性の高さの秘密です。
どの効果も腐ることがほぼなく、
誰に装備させても生きる装備なので
全員に共通で装備させてもいいかなと思います。
これだけ優秀な効果が揃っていながら
ステータスもかなり高い点も強いです。

インゴッドからレシピ変化
させていくことで作成可能です。

装飾品|セージサークレット

セージサークレットの強い点
①腐りにくい安定した効果
②魔法ダメージの増加
セージサークレットは
飛びぬけて強い点はないですが
非常に安定した装飾品となっています。
ダメージ軽減や攻撃力の増加に加え
魔法ダメージの増加と使いやすい効果が揃っています。
ステータスも悪くないので、
クリア後まで長く使える装飾品となっています。

パールクリスタルからレシピ変化
させていくことで作成可能です。
以上がライザのアトリエ2における最強装備でした。
まだ3月にDLCを控えていますが、
2021/02/13時点では大体こんな感じかと思います。
また、各装備のおすすめ特性については
別の記事で紹介しています。
各特性の強みや選んだ理由なども
解説しているので、
特性選びに迷っている方、
これから装備を作成する方は
参考にしてみてください。
